ブッククロッシングとウガンダとチャボ! (No Book,No Life!世界中を図書館に!)

ブッククロッシング(BookCrossing)したい本orチャボ(Chabo!)本


シネマクロッシング3.2

★読む目的 !
投資について考える!

★読書方法
並列読書

★メインブランチ
『はじめに』 『過去』 『未来』 『おわりに』 

★INPUT  
 ・株価下落などでパニックになるようでは、リスクを取りすぎてる証拠。投資信託はお勧
 めを購入するのではなく、信託報酬・手数料が安いインデックスFを選ぶこと。アクティ
 ブFは、高い利回りを目的に運用しているので手数料が高い(FMの手腕が問われる)
 
 ・テクニカル分析は駄目。何の根拠もないから。素人は個別銘柄に手を出すべきでない。
 プロの独占場に、素人がお金を持って中に入るようなもの。プロは素人からお金をゲット
 しているため。財務諸表が読め、豆にチェックできるなら参入もありかも。  

 ・個人投資家が負けるパターン:成長株をピーク時に購入し、株価下落し塩漬け(損切り
 ルールなし)  勝パターン:B/S、P/Lよりバリュー株を見つける(損切りルールあり)  

 ・投資で一番大事なのは、タイミングの分散。素人の王道は、インデックスを毎月一定
 額(ドルコスト平均)購入。バランス型(株70%未満+公社債)が無難。  

 ・αとβ:βは市場全体の動向との連動性。αは市場平均リターンより上回ってる部分。   
 FM(ファンドマネージャー)の腕前はαで決まる。αの決め手は、市場に対し優位的な
 情報量をどれだけ持っているかと、タイミングを含んだ運用がどれだけ上手だったか。

★ウガンダの感想  
 自分の経験から言うと、投資は『猫の金玉!』です。過ぎ去ってみないと、なかなか実態
がわからないもの。振り返ってみてから、『あぁ、そういうことか・・・』みたいな感じです!
つまり、圧倒的に情報量が足りてないのかも知れませんね!トホホです。

★一言で言うなら  
『どれだけのリターンを手に入れたいのか!』

★OUTPUT  
 ・『国内―国外』『株―債権』のバランスを取り分散投資する。  

 ・口座を4つ設ける:①生活用(引き落とし、支払関係)②貯蓄用(最低生活費4か月分、
 教育費・住宅費)③プール用(思わぬ出費、旅行・遊び)④投資用  ②④は自動引き
 落としにし③はボーナスなどの臨時収入時に  

 ・キャピタルゲインばかり狙わない。 何のために投資をするのか、よく考える。お金を通
 して何をしたいのか。社会のどのように影響し、企業の活動理念についても吟味する。
 その他、環境問題・少子化労働問題・国際貢献なども見る。  

 ・お金が貯まったら投資するのではなく、ドルコスト平均でリスクを回避する。  

 ・8:1:1の法則:収入の8割で暮らし、1割は自己投資。残りの1割は金融投資。

★BookCrossingしたい度  
『★★★☆☆』

★関連本・紹介されてる本


ブログランキングに参加してます
ランキングの順位は、各バナーから見れます!!
 
↓TOP10入り!?↓    ↓参加中!!↓     ↓ポチっとな!!↓ 
       人気ブログランキングへ      にほんブログ村 本ブログへ
                      メインページへRunningBook33.gif
Read and Release at BookCrossing.com... すばらしい本に出会ったら!! Let's BookCrossing!!
                 
    10:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

シネマクロッシング(CinemaCrossing)!!


シネマクロッシング3.1
世の中には様々な『はかるもの』が存在する。

時計は、時間をはかるもの。
定規は、物の長さをはかるもの。
体重計は、物の重さをはかるもの。

人はなにかと『はかる』のが大好きである。

そして、はかったものを共通に認識・把握するため、数字や単位は
ある意味存在する。
これがなければ、正確に物理的な大きさ、量や重さの共通理解は難しい。

何もかもはかれて数値化できれば、共通認識が増えあいまいさが消滅する。
すると、お互い物事を理解しやすくなり、便利にもなる。

しかし、世の中には、はかれないものや、数値化できないものが
確実に存在する。

例えば『痛み』である。

正確な『痛み』は、はっきり言って他人にはわからない。
(ここで言う『痛み』とは、『物理的な痛み』『精神的な痛み』両方を含む)

『飲みすぎて、頭めっちゃ痛い!』と言っても、
友達はきょとんとしてるし、お構いなしに酒をどんどん注いでくる。
言葉の曖昧性のためか、『めっちゃ』と強調しても、頭の痛さが相手に
ぜんぜん伝わっていない・・・。

仮に『めっちゃ痛い!』の部分を『爆裂に痛い!』や『鬼痛!』と
変えても、大した差はない。

では、『痛み度計』が発明され、その単位が『イタ!』と決まったら、どうだろう。

『飲みすぎて、頭92イタ!やわ』と言えば、痛みの度合いが
正確に伝わるのだろうか!?

やっぱりなんとなく、伝わらないような気がする・・・。

『1イタ!』が蚊に刺された程度の痛み。『2イタ!』がでこピンされた程度の痛み。
『3イタ!』がつねられた程度の痛み。『4イタ!』がビンタされた程度の痛み。
と決めても『痛み』を標準・共通化するのは難しい。

本当の『痛み』を理解するには、相手と同じ経験をするのが一番なのかもしれない。
例えば、映画の彼のように。

彼は、いろんな人の痛みを理解しようと、様々な体験をしようとする。
体に爆竹を巻きつけ火をつけたり、川の水をすくって飲んでみたり。

『君どM??いや、どMでもそんな自虐的な行動はとらんやろう』
と思いながら、何が彼をそこまでさせるのか考える。
(答えは映画を見て下さい)

しかし、完全に相手と同じ環境、状態、思考まで合わすことはできない。
だから、同じ経験をしても、正確には『痛み』を
理解してあげることは難しいのかもしれない。

標準・共有化がしにくい『痛み』を正確に理解するのは、
本当に大変なことだ。
何かいい方法がないものだろうか。

エンドロール後の1カットも、くれぐれも見逃さないように!


(2008-02-15)
Amazonランキング:22423位
Amazonおすすめ度:




ブログランキングに参加してます
ランキングの順位は、各バナーから見れます!!
 
↓TOP10入り!?↓    ↓参加中!!↓     ↓ポチっとな!!↓ 
       人気ブログランキングへ      にほんブログ村 本ブログへ
                      メインページへRunningBook33.gif
Read and Release at BookCrossing.com... すばらしい本に出会ったら!! Let's BookCrossing!!
                 
    10:00 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top

ブッククロッシング(BookCrossing)したい本orチャボ(Chabo!)本


シネマクロッシング3.2

久保 博正
Amazonランキング:41742位
Amazonおすすめ度:


★読む目的
起承転結の書き方を知る!

★読書方法
並列読書

★メインブランチ
『はじめに』 『起承』 『転結』 『おわりに』 

★INPUT  
 ・書く力がないと、いくら企画力・発想力が優れていても、プレゼン能力や交渉力が長
 けていても、生きてこない。何を言いたいかわからん。把握しづらいと思われたら最後。
 
 ・起:読む人の興味・関心を引く『つかみ』の役割。承:内容の核となる転につなぐ役割。
 内容を深め、読み手の興味をそそり、転への期待感を高める。  

 ・転:物語の核。ヤマとなる個所で、話の変化を意味し、意外性やクライマックスで読者
 の意表をつく。最も伝えたいことを展開し、読み手側の期待に応える。最も工夫必要。  
 結:結論というよりも、文章の結びのようなもの。全体を締めくくる。転でピークに達した
 読者の緊張感を解き、満足感と余韻を残す効果が求められる。

 ・人を引き付けるのは、テクニックよりも人間性。気持ちよく、引き込まれるように読め、
 書いた人の人間性が伝わってくる文章。文章には書いた人の心や人格、人間性など
 が表れる。だから、自分自身を磨くことも大切になってくる。  

 ・承の部分でうまく謎を仕掛け、結で意外な顛末を強調する。もしくは、承から転に移っ
 たときの読者の心理的格差を作る。承を述べるときに、転の内容をわからせないように
 する。起承と転結との意味の落差が大きいほど、インパクトも大きくなり説得力が増す。
 承から転への変化がいちばん重要な部分で、工夫が必要。   

★ウガンダの感想  
 昔から文章を書くのが苦手でした。学生時代、作文や小論文は時間内に書けない
のがほとんど・・・。何をどう書いたらいいか、全くわからなかったからです。しかし、この
本を読んで、書き方がよくわかりました!書き方について悩んでる人には、お勧めです!

一言で言うなら  
『わかりやすく書くこと!』

★OUTPUT  
 ・基本の型を覚える①:真冬に海で泳ぎました(起)。普通、そんなことありませんよね
 (承)。これにはわけがあります(転)。お正月、家族とグアムに行ったのです(結)
 
 ・基本の型を覚える②:屋根の上に猫がいました(起)。どうやって屋根に登ったので
 しょう(承)。③ある日、とうとうわかりました(転)。うらの柿の木から登ったのです(結)。  

 ・四コマ漫画、漫才、料理を観察する:『一コマ目(起)→二コマ目(承)→三コマ目(転)
 →四コマ目(結)』  『つかみ(起)→振り(承)→ぼけとつっこみ(転)→おち(結)』  
 『オードブル(起)→スープ・サラダ(承)→肉料理(転)→デザート(結)』『関心を引く
 →興味をつのらせる→緊張感を解く→満足感を残す』

 ・うまく書こうと意識しないこと。読者に関心してもらおう、いい印象を与えようと考えな
 いこと。積極的に書く機会をつくる。気負わず、思ったまま素直に書く。羞恥心捨てる。
 感動したら書く癖をつける。  

 ・意味的に統一されているか意識する:どう始まって、どう終わりたいのか、一番言いた
 いことを効果的に伝えるには、どういう順番で書いていけばいいのか、全体の構成を考
 える。順序は①一番言いたいことは何(転)②終わりをどうカッコよく結ぶ(結)③関心を
 引くための書き出しどうする(起)④退屈させないで読んでもらうためにどう展開(承)

★BookCrossingしたい度  
『★★★★☆』

★関連本・紹介されてる本

【★ブログランキングに参加してます★】
ランキングの順位は、各バナーから見れますよ!!


ブログランキングに参加してます
ランキングの順位は、各バナーから見れます!!
 
↓TOP10入り!?↓    ↓参加中!!↓     ↓ポチっとな!!↓ 
       人気ブログランキングへ      にほんブログ村 本ブログへ
                      メインページへRunningBook33.gif
Read and Release at BookCrossing.com... すばらしい本に出会ったら!! Let's BookCrossing!!
                 
    11:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
プロフィール

Bitte Institut

Author:Bitte Institut
『ブッククロッシング』を知ってますか??

ブッククロッシングとは『世界中を図書館に!』を合言葉に『本』を『旅』させる活動です!!

自分はブッククロッシングの活動を通して『ウガンダ』を探してます!!

『ウガンダ』に関する情報をお持ちの人は、是非ともご連絡を!!

カテゴリー
ブログランキング!!
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
↑参加してます♪↑ RunningBook33.gif
ブッククロッシング・ジャパン
キャンプのブログも書いてます!
お勧め本!!
ウガン棚(Booklog)


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2009年06月 | 07月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


リンク(BookCrossing&本つながり)
FC2カウンター