ブッククロッシングとウガンダとチャボ! (No Book,No Life!世界中を図書館に!)
ブッククロッシング(BookCrossing)したい本orチャボ(Chabo!)本

成毛 眞
Amazonランキング:20340位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

★読む目的
超並列読書方法を知る!
★読書レベル
分析読書
★メインブランチ
『はじめとおわり』 『速読かつ多読』 『量と術』 『超並列』
★INPUT
・超並列読書は異なるジャンルを同時に読む。異なるジャンル・他人が読まない本を
読むことで、他人と違う発想・考えが身につく
・超並列は、1冊づつ読む方法ではなく、場所ごとに読む本を変える。一日に何冊もの本
に目を通す
・ジャンルはばらばらのほうがよい(極端なほうがよい)。ジャンル・テーマを変えるほう
が、刺激的で脳の活性化につながる。バランス感覚・多角的視・感性養われる
・平行して読むと集中力が上がり、内容しっかり頭に残る
・思考力・想像力・決断力・柔軟性・将来性は読書で養われる。高所得か低所得かは
読書量しだい
★ウガンダの感想
知識の幅を広げるために『超並列読書』。知識を深く掘り下げるには『シントピ読書』。
という具合にこれからは、使い分けていこうかと思います!
★一言で言うなら
『読書は最高の自己投資!』
★OUTPUT
・話したこと・聞いたことを、瞬時に別の言葉に変換できるようにする
・残高気にせず、使えるお金を本に回す。そして、一日一冊のペースで本を読む!
・日経新聞は丹念に読む(『日曜経済』や『私の履歴書』は1冊の本を読むよりために
なるから)
・ロンドンエコノミストはIQ180、フォーサイトはIQ120の人が読んでいることを知る
・知識を主体的に選び取り、咀嚼し血肉化する。幅広いジャンルを同時読みし、異なる
ベクトル・情報を組み合わせる訓練する
★BookCrossingしたい度
『★★★☆☆』
★関連本・紹介されてる本
ランキングの順位は、各バナーから見れます!!











Genre : 本・雑誌 ブッククロシングしたい本
Comment
Trackback
http://bookcrossing.blog46.fc2.com/tb.php/337-58a5b90a